パチンコ店のWEB広告は「店内施策&販促物」と連動してこそ効果が出る!


1. 広告だけでは「片手落ち」

パチンコ店でよくある失敗は、WEB広告だけ派手に打って、店内の演出や販促が追いついていないケースです。
例えば、広告で「新台入替!地域最大級!」と大きく告知しても、店内ポスターが小さく地味だったら、お客さんは「あれ?本当に力を入れているの?」と疑問に思ってしまいます。

つまり、広告で期待値を高め、店内で現実として体感させることが必要なのです。


2. 具体事例① 新台入替キャンペーン

施策内容

  • WEB広告:X広告で「新台〇〇導入!」を配信(例:ターゲットは店舗から半径5kmの20〜50代男性)。
  • 店内施策:入場口と島中央に大きなポスター設置、デジタルサイネージで新台PVをループ再生。
  • 販促物:広告と同じデザインのチラシを配布。QRコードからLINE登録すると「優先入場整理券」を受け取れる仕組み。

成果

広告を見たユーザーが「LINE登録→当日来店→優先入場」という流れで行動。広告と店内POP、LINEが一貫していたため「期待通り」と感じてもらえ、来店後の稼働率が高まった。


3. 具体事例② 来店ポイント制度の告知

施策内容

  • WEB広告:Instagram広告で「来店ポイントで景品交換!」を発信。
  • 店内施策:カウンター横に「本日のポイント景品」展示コーナーを設置。
  • 販促物:ポイントカードのデザインを広告と同じ色調に統一。

成果

広告で関心を持ったユーザーが、店内でも同じデザイン・訴求を目にしたことで「やってみよう」と行動。景品展示をリアルに見せることで「次も貯めよう」というリピーター意識が高まった。


4. 具体事例③ 地域イベントとのコラボ

施策内容

  • WEB広告:Google広告で「◯月◯日 地域祭り×新台導入イベント」を検索連動配信。
  • 店内施策:休憩スペースに地域祭りの装飾を取り入れ、地元感を演出。
  • 販促物:広告と同じキャッチコピーを入れたティッシュやうちわを配布。

成果

「地域の祭りに参加するついでに寄ってみた」という新規来店者を獲得。地域性を絡めた広告と店内演出の連動が、お客さんの心理的ハードルを下げた。


5. まとめ

パチンコ店のWEB広告は、単独では効果が半減します。

  • 広告 → 来店動機をつくる
  • 店内POP・サイネージ → 期待を裏切らず、さらに盛り上げる
  • 販促物 → 記憶に残し、次の来店につなげる

この3つを同じメッセージ・同じデザイン・同じタイミングで連動させることが、効果を最大化するポイントです。



📩 ご相談受付中!

プラスアルファでは、LINE広告・Google広告などを
パチンコ業界専門で運用・サポートしています。

  • 無料相談・管理画面のデモ閲覧OK
  • 小規模店舗でも少額からOK(広告費1万円~)
  • バナー・原稿・効果測定まで全部お任せ可

お問い合わせフォームはこちら


齋藤裕樹

2009年から転職支援サイトの管理運営全てを任され、広告運用代理店に何度もだまされました。自分に知識がない事を痛感し、2010年からWeb広告の重要性を感じ、GoogleやYahooへ学習時間を投資しました。Googleについては700時間以上を費やしGoogle認定アナリティクス個人認定資格(GAIQ)やAdWords認定資格も取得し、運用実績も認められ、運用・費用・資格保有など全ての規定要件などを満たした企業だけに与えられる「Google Partner」に認定されました。

Google認定資格